お金は働きもの??

年金はあてになるの?貯金の利息はほぼ0円。 パートタイムで働くおばちゃんがやってる老後の資金作りのお話です。過去の経験、今やってること、それから、お金とは関係ない、出来ごとを 書いてます。

🌺出来事 48 寄り道

f:id:diving11874tan:20190710184419j:image

 

今日は、母の病院の検診日です。

仕事を休んで、母の送迎をしました。

母は、2ヶ月に1度と、3ヶ月に1度に、かかりつけの病院 2カ所に行っています。

どちらの病院も車で30分〜40分ほどです。

以前は、父が母の病院の送迎をしてましたが、父は2年前に亡くなりました。

それからは、私が母の病院の送迎をしてます。

母が病院で診てもらっているのは血圧と健康管理です。

病院は、予約制で、必ず先生が指定した日時に、行かないといけません。

近所の病院にかえられないか、相談をしましたが、母は、ずっと診てもらってる先生がいいと言ってるので、仕方がありません。

母は、ペーパードライバーで運転ができません。

また、年齢的に自動車免許証を返納した方が良い歳なので、次の更新の時に、返納すると言ってます。

一時は、

『いつも行くスーパーまで、運転できるようにしよう!』

と父を隣に乗せて練習をしましたが、細い道や、坂道や、駐車場でのバックが苦手で、怖くなると、車を止めて

『出来ない!』

と言って、車から降りてしまうらしく、

父が

『後ろから車がくるのに さっさとドアを開けて出るから危なくて仕方ない』

と言ってました。

結局、母はほとんど車の運転はせずに運転免許を返納します。

今、思えば、危ないので、これで、良かったかと思っています。

私は、昨年まで、仕事が忙しく、母の病院の送迎をしたあと、急いで仕事に行ったりもしてましたが、今年は、仕事の量が少なくなったので、1日休んで付き添えます。

来年からは、また忙しくなるかも知れませんが、、、、。

 

今日は、午前中に診察が終わって、お天気も良いので、寄り道をしました。

 

大子町にある袋田の滝に行ってみました。

大子町に近くなるに連れて曇ってきました、何とかお天気がもつとよいのですが、、、、。

 

f:id:diving11874tan:20190710183850j:image

無料の公営の駐車場です。

袋田の滝から1㎞ちょっと離れてます。

袋田の滝に 近い駐車場ですと、駐車料金が500円取られるのでここで十分です。

駐車場の写真を撮るのを忘れましたが、広くて駐車しやすいです。

 

f:id:diving11874tan:20190710183911j:image

袋田の滝まで歩いてると昔ながらのお土産さんが、並んでいます。

今の時期、大子町を流れる久慈川で鮎が取れます。土日ですと、お土産屋さんの店先で鮎を焼く香ばしい匂いがするのですが、平日の今日は、1件だけ、数匹、焼いてるくらいでした。

f:id:diving11874tan:20190710183952j:image

人気も少ないです。閉まってるお店もあります。

平日はさびしいです。😞

 

f:id:diving11874tan:20190710184014j:image

茶畑がありました。

 

 

f:id:diving11874tan:20190710184033j:image

入場料は大人300円です。


f:id:diving11874tan:20190710184235j:image

このトンネルをくぐって滝の見える展望台へ向かいます。


f:id:diving11874tan:20190710184242j:image

 

長〜い? トンネルをくぐると〜

 

f:id:diving11874tan:20190710184251j:image

これが、袋田の滝です。

梅雨なので、水が多いかな?と思ってましたが、上の真ん中は、水が流れていませんでした。

思っていたより水は少なかったのですが、滝の流れる音、水しぶきは 力強く迫力がありました。💪


f:id:diving11874tan:20190710184301j:image

袋田の滝には吊り橋があります。

吊り橋からの袋田の滝が最高なんです。


f:id:diving11874tan:20190710184227j:image

吊り橋は、揺れて結構、怖いです。


f:id:diving11874tan:20190710184222j:image

吊り橋の入り口からみた滝です。

上から下まで滝が見えます。迫力満点のこの滝が最高です!!

 

エレベーターで更に上の展望台まで登って滝を見下ろすことができます。

f:id:diving11874tan:20190710191217j:image

エレベーター乗り場です。向かって右側にもう一台あります。


f:id:diving11874tan:20190710191208j:image

上から見た滝は水が少なく、少々、残念でした。

 

袋田の滝のお天気は、雨が降りそうな暗い雲に覆われてましたが、雨は降らずになんとかもってくれました。

袋田の滝を 離れるとまた晴れてきて、

『酷いな〜』って思いましたが、

 

1年ぶりの 袋田の滝、良かったです。

マイナスイオンも浴びてリフレッシュしました。

 

ついでに

夜はゴルフの練習にいきました。1Fは混んでいて、2Fの隅で打ってました。ただでさえ下手くそなのに、体とクラブが飛んでいきそうで、怖くて、足がすくんで、さんざんでした。

今日もダメだったと肩を落として帰ってきました。

f:id:diving11874tan:20190710224756j:image

どうして、みんな、バンバン飛ぶのか不思議です。ゴルフは難しいです。

 

77話 🐥 新・新興国 廃棄物管理強化プロジェクト

 

高度経済成長のころの 日本は、ゴミのポイ捨てはあたりまえ、廃棄汚染、水質汚染などの公害問題がありました。

現在は、ゴミのポイ捨てをする人など、ほとんどいなくなりました。家庭ゴミは分別をして、工業水も浄化してから流してます。

日本人は、環境汚染に対する認識が習慣づいてます。

 

バングラデシュ人は、人をもてなすのが好きです。裕福な人も、貧乏な人も、自分の家の中や 庭は綺麗にします。

 

ですが、一歩 家から外にでると、かつての日本のように、平気で川や道路にゴミを捨てます。

バングラデシュの首都ダッカの道路脇には、無許可で立てられた業者の看板が、強風で倒れたり、建築現場から でる大きな廃材が 置き去りにされています。

また、工場からでる汚染水は、そのまま流されています。

 

ほとんどの バングラデシュの市民は、今までのそうだったので仕方ないと、気にもしません。

 

バングラデシュの街や村は、ゴミだらけで悪臭が漂い、衛生的にも、健康にも良くありません。

 

f:id:diving11874tan:20190707163719j:image

捨てたゴミが川に浮いてます。見るだけで悪臭が漂ってるのがわかります。

 

そこで、バングラデシュの行政と日本のJICA、ODANGO、が協働し、2007年から2013年にかけて、

『廃棄物管理能力強化プロジェクト』

を立ち上げて、技術協力支援を行いました。

 

技術協力支援は環境汚染と健康についての教育、ゴミ収集と集積に関する教育。ゴミ収集車やゴミの管理をするための資金の援助など、それから一番大切なのが、バングラデシュ人が、支援に頼らず自分たちで、考えて、綺麗な環境を保てるように習慣づけられるようにすることです。

 

街を清潔にするために夜明け前に、『クリーナー』が、ゴミ収集、溝のヘドロ取りをします。

『クリーナー』の仕事は、ケガを伴う危険な仕事です。安全のために、長靴や軍手などを身につけて、安全な体制を確保するのは欠かせません。ですが、暑いから、皆んな身につけないから、長靴や軍手をくれるならお金が欲しいと、なかなか、理解をしてもらうのが困難です。

 

『クリーナー』に誇りを持って仕事をしてもらうためにと、お給料は、学校の新米教師と同じぐらいです。

f:id:diving11874tan:20190707170145j:image

『クリーナー』が清掃をしてるところです。

 

『クリーナー』のおかげで、明け方には、綺麗な街になるのですが、昼間になると、人々がゴミを捨ててしまい、夜には、ゴミだらけの街に戻ります。

このような状態では、いつになっても綺麗な街になりません。

『クリーナー』に頑張ってもらいながら、市民に意識付けを行います。

家庭のゴミは、分別して、リヤカーで収集し、街のあちこちに設置してある コンテに集めます。

コンテに集めたゴミは、ゴミ収集車が、ゴミ集積場に持っていきます。

現役のゴミ集積場では、日々パワーシャベルがゴミの山を積み見上げていきます。

ゴミの山の上空には大量のガラスが舞っています。

ゴミの山は、ハエの大群と強烈な悪臭が漂います。

そして、そのゴミの山の中に、粗末なサリーに身を包んだ女性達が 市場で売るために、まだ使えそうなものを拾っています。

 

ゴミ集積場は、休止してるところもあります。

休止してるゴミの山は、草に覆われて、臭いは全くありません。

有毒ガス浄化システムが設けられ、滲みでる危険な汚染水を可能な限り、浄化して川に流しています。

 

バングラデシュの廃棄物問題は、少しずつ、良い方向に向かってます。

 

バングラデシュは、今、働く若い人口が多く、インフラ整備がどんどん行われています。

モノレール、広い舗装された道路、立派な建物がどんどん建設されてます。

街の中は、昨日なかったものが、今日はできていて、もの凄い勢いで街が、日々、変わっていると、バングラデシュに行った人が、言ってました。

新しい街が出来てくるとともに、人々が環境に興味をもって意識をし、習慣になり、新しい街にふさわしい、清潔で綺麗な街になって行くんじゃないかと思ってます。

 

中国がバングラデシュの投資に動きだしたようですね。

中国が動きだすと、バングラデシュカンボジアベトナムのようになって行くのでしょうか。

 

🌺 出来事47 楽天ペイを始めました

f:id:diving11874tan:20190706061203j:image

立派なカサブランカが咲きました。

 

私は、公共料金や、買い物の支払いは できるだけ 楽天カードを使うようにしてます。

お店で売ってる商品で、なかには 楽天市場でも、売っているものがあります。同じものを楽天市場で買えば、送料を入れても安いものもあります。(注意‼️楽天市場で買うと高い場合もあります)

配達の日にちに待てて、お店で買うより安いものは、楽天市場で買うようにしてます。

 

 

楽天カードの魅力はポイントが貯まることです。

 

以外、楽天ポイントについて書いてみました。

 

⭕️楽天ポイントを貯める

近所のスーパーなどで、楽天カードで買い物をすると、100円の買い物で1ポイントえられます。

 

さらに楽天ポイントが使えるお店では、楽天カードを提示すると、100円または200円の買い物で 1ポイント + 楽天カード払いで 合計2ポイントがえられます。

 

楽天市場で買い物をすると、商品によって、またはキャンペーン期間中であれば、商品の金額に対して何倍ものポイントがえられたりします。

 

また、1日1回 画面をクリックするだけで 1ポイントえらたり、ゲームに当たるとポイントがえらたりもします。

 

⭕️楽天ポイントの使い方

楽天ポイントは1ポイント1円で楽天ポイントが利用できるお店や 楽天市場で直ぐに買い物が出来ます。

 

また、楽天ポイント楽天証券投資信託を購入できます。

ただし、投資信託を購入できるポイントには条件があります。

楽天ポイントには使用期限あるもの無期限のものがあります。

投資信託が購入できるのは無期限のポイントのみです。

私は、使用期限があるポイントで、買い物をして、無期限のポイントは楽天証券投資信託を購入してます。

 

 

 

楽天のカード】を使いながら、ずっ〜と気になっていたのが【楽天ペイ】です。

 

 

おととい、【楽天ペイ】を登録しました。

そして、昨日、早速、ローソンで使ってみました。

 

⭕️【楽天ペイ】の登録は【楽天カード】を持ってると簡単

楽天ペイ】の登録は【楽天カード】を持っている方でしたら画面に従って簡単な入力をするだけで数分で登録できます。【楽天ペイ】は【楽天カード】とその個人情報が紐付けされてますので入力箇所は少なくすみます。

 

⭕️【楽天ペイ】の使い方

お会計のときにスマホの【楽天ペイアプリ】をタッチをすると、バーコードの画面がでます。そのバーコードを お店の人にスキャンして貰うだけです。(他にもやり方はりあますが、私は簡単なこのやり方が良いと思います。)

 

⭕️【楽天ペイ】は利用金額が直ぐにわかる

楽天ペイ】で、買った金額は、直ぐにスマホ画面に反映します。ちなみに【楽天カード】の利用金額がスマホに反映されるのには数日かかります。

もちろん、後で、いくら使ったのかも確認できます。

なので、『今月は使いすぎた〜』など一目で確認が出来て、お金の管理ができます。

私は、毎月、お金はいくらまでしか 使わないと決めてます。

楽天カード】も【楽天ペイ】も画面をみれば利用合計額や、どこで買ったのか確認ができますのでこのような機能があると、とても便利です。

 

⭕️【楽天ペイ】のポイント

楽天ペイ】は、利用できるお店で200円の買い物をすると1ポイントえられます。

さらに支払いもとが【楽天カード】ですと、200円で2ポイントえられます。

そして【楽天カード】が利用できる、200円の買い物で2ポイントえられるお店で 200円の買い物をすると、合計5ポイント(5円)えられます。

 

 

楽天ペイ】を利用できるお店は、まだ少なく、拡大してるところです。

 

 

【ペイ】始めたきっかけは、

先日、私がいつも楽しみに読ませていただいてる

はてなブログのブロガーさん』の

ブログを読んで、すぐに始めようと思いました。情報、ありがとうございました。😄

 

 

数ある【ペイ】のなかで【楽天ペイ】を選んだのは、いつも【楽天カード】を利用してること、よく利用する【ドラックストア ウェルシア】で【楽天ペイ】を利用できることです。

 

 

ちなみに【ウェルシア】は【楽天ペイ】以外に【Tポイント】が利用できます。

 

楽天ペイ】を【ウェルシア】で  利用すると

200円の買い物で【楽天カードで2ポイント】+【楽天ペイで1ポイント】+【Tポイントで2ポイント】がもらえます。

合計【楽天ポイント3ポイント】+【Tポイント2ポイント】です。

 

⭕️ついでに【Tポイント】ついて

【Tポイント】は【楽天ポイント】とは合算できず単独で利用します。

【Tポイント】の加盟店が多く、色んなお店で利用できます。

【Tポイント】は100円の買い物で1ポイント、200円で1ポイント、5000円で1ポイントなど、お店によってえられるポイントが違います。

【Tポイント】は、1ポイント1円で直ぐに使えます。 

 

私がよく利用する【ウェルシア】では、基本100円の買い物で1ポイントえられます。

月曜日は【Tポイント】2倍、商品によっては、何十倍も【Tポイント】がもらえたり、毎月20日には 200ポイント以上を貯めると1.5倍の買い物ができたりと、お得感満載です。

【ウェルシア】で買い物をするときは、できるだけポイント2倍の月曜日に行きます。

そして、数ヶ月かけて200ポイント以上(私は2000ポイント以上)を貯めて、20日の、200ポイント以上で1.5倍の買い物ができる日に、貯めた2,000ポイント以上(3,000円分以上)のポイントで  トイレットペーパー、シャンプー、歯ブラシ、石鹸などを買います。ポイントで足りない場合は、現金をはらいます。

Tポイントがどれくらい貯まっているか確認するのは、私はレシートでしてます。

 

 

セブンイレブンの7payアプリに登録したクレジットカードから不正チャージが行われ、身に覚えのない購入履歴が見つかったことが問題になってます。

 

不正チャージと聞くと不安になりますが、なにをするのにも、不正される可能性はあります。

自分で何に使ったかは、常に購入履歴で確認をし、身に覚えがない場合は、直ぐに、管理元に連絡するなど、自己管理は必要だと改めて、思いました。

 

76話 🐥 新・新興国 農村の教育

 

政府と人々の努力、外国や国際機関の支援によって、バングラデシュの小学校入学率は、2000年で65%、2010年には77%まで 向上しました。

 

ですが、入学した子供達の半分が中途退学をします。

 

特に、農村では、一家総出の作業が必要となる農産物の刈り入れ時期と 学校の試験時期が重なること、小学校が遠く、雨季になると 子供達が通学するのに小船などに乗らなければ通えない、そして『女子に教育は必要ない』という固定観念があります。

なので、農村の大人の女性のほとんどが 読み書きが出来ず、自分の名前すら書くことが出来ません。

 

バングラデシュ政府は小学校の中途退学をゼロにすることを目標に教員の数、質、学校の設備向上に力を入れてます。

 

ですが、既存の小学校の質を高めても、卒業まで学び続けさせるための工夫をしなければ中途退学は減りません。

 

子供が学校に行く時間があるのであれば その時間は 家の手伝いをさせれば得ることができる利益は大きいのです。

 

どうすれば、子供達が学校を卒業できるか、そして、自らの人生をリードし、国創りの人財へ 子供達を育てられるか?

 

試行錯誤を繰り返して、バングラデシュ政府、草の根のNGO、コミュニティの人々、世界銀行の4者が協働して

『学校へ通っていない子ども達への支援プロジェクト』

を行っています。

 

このプロジェクトは特に農村で小学校を中退した、あるいは、入学出来なかった子供達へ教育の機会を与えるために、村々に小さな教室を創って、小学校を卒業するだけではなく、小学校終了試験に合格し、中学校へ進む力を身につけさせることを目的としてます。

 

村の教室の名前は『アナンダスクール』。

『アナンダ』はベンガル語で『喜び、楽しみ』を意味します。

 

農村で、特に中退率の高い郡に2万3700教室もの『アナンダスクール』が創られました。

 

 

『アナンダスクール』に通う小学生のうち約90%が、小学校修了試験に合格し、70%が中学校へ進学をしています。

 

f:id:diving11874tan:20190630212208j:image

                                         ↑↑↑

                 『アナンダスクール』の授業の様子

 

『アナンダスクール』の中学校進学率は、普通の公立学校の全国平均より高く、また『アナンダスクール』の生徒のうちの100人以上が優秀な成績を上げて、国から奨学金を得て中学へ進学してます。 

 

『アナンダスクール』には、通常の小学校とは異なるこのような特徴があります。

◯教室は1つ。先生は1人。学年も1つです。

◯生徒は25名から35名。公立小学校と比べると少人数です。

◯学校の場所、授業時間、試験の時期、カリキュラムは『アナンダスクール』の運営委員会が村の状況に応じて決めます。運営委員会の委員は『アナンダスクール』に通う子供の母親5人と『アナンダスクール』の先生1人、ほか村議会の女性議員やNGOの職員などです。

◯『アナンダスクール』に通う子供達は1年生〜3年生は毎年800タカ(800円)、4年生〜5年生は970タカの教育手当てが支給されます。(バングラデシュの小学校は5年生までです。)(バングラデシュの平均年収は約3000タカほどです。農村はもっと低いかもしれません。)

教育手当ての支給には少なくても、75%以上の出席率と、担当の先生による学力評価で得ることが条件です。

◯『アナンダスクール』には子供の数に応じて2万5000タカ〜3万タカの補助金が支払われます。補助金は先生の給料、学校の設備、教科書などにあてられます。

 

『アナンダスクール』は、教育手当ての支給により、村の低所得層が子供を通わせる上で発生する機会費用を減らしていること、学校の運営に生徒の母親やコミュニティの代表が関わることで、生徒と親のニーズに応じた運営ができる仕組みが盛り込まれています。

例えば、村々が農産物の収穫で忙しい時期のみ学校開始時刻を遅らせるなど、家庭のニーズに合わせて運営します。

また、先生が毎日、ちゃんと学校へ来てるか、補助金が所定の目的に使われているか、といった学校運営に関するモニタリングも常にコミュニティの目が行き届く仕組みになっています。

 

 

『アナンダスクール』ができるまでには、バングラデシュ政府とNGOの連携の難しさが などの困難がありました。

政府は実績のないNGOに『よそものが荒らしにきた、どうして、よそものの手伝いをしないといけないのか』と、なかなか受け入ようとしませんでした。ですが、バングラデシュ政府だけでは、教育の行き届いていない農村の調査の仕方など、行き届かないことがわかり、政府だけではなくNGOなどと 協力して活動する必要があると 気づきました。

 

『アナンダスクール』の授業終了後、著者が、子供達に『将来の夢は?』と尋ねると

『先生になりたい』

『政治家になりたい』

『僕はお医者さん』

と皆んな大きな夢を持っています。

 

以前は、バングラデシュの貧乏な農家の子供は 農業をやるしかなく、その日暮らしで、一生貧乏でいるしかありまんでした。これからは教育を受けて 将来に夢や希望がもて、大人になってからは やりたいことができ、高収入の仕事に就くことも可能です。

生きるためだけから、生きている間、たくさん楽めるようになります。

 

写真の『アナンダスクール』は、簡素な建物で授業は 床?に座って行っています。とても粗末に見えます。

立派な学校に通って机に向かって 義務教育を受けられる日本はどんなに幸せかと思います。

 

『アナンダスクール』は中途退学をしたままでは開くことのできない、子供達の夢や可能性を育て続けてます。

 

エルセーヌ

75話 🐥 新・新興国

 

バングラデシュは、アジアの最貧国と言われいます。

 

最近では、『本当に最貧国なの?』高度経済成長を始めた『新・新興国なのでは?』と言われるようになってきました。

 

f:id:diving11874tan:20190629082117j:image

バングラデシュ国づくり奮闘記』

f:id:diving11874tan:20190629102901j:image

ダッカ市内は力車と人で溢れてます

 

最貧国から急速に経済成長をしていくバングラデシュを書いた本です。

著者が数年前に、世界銀行バングラデシュ事務局で、仕事をしてたときの バングラデシュの様子が書かれてました。

 

数回に分けてこの本で気になったところを書いてみたいと思います。

 

バングラデシュが抱える大きな問題がインフラ整備です。

世界142ヶ国のうち129番目です。

インフラ整備の中で特に足を引っ張っているのが電力不足です。

 

バングラデシュで電力を得るためには、行政への手続きが 9つ、日数が 404日、手続きの都度お金がかかり、手続きが多すぎるために金額は国民所得の5000%と言われてます。

こんなに異常とも思える膨大な、コストがかかります。(手数料を取るためだけの手続きでしょうか?)

 

国の電力の需要と供給は、供給が需要を上回ることなど、ほとんどありません。電気は全く足りないのです。

特に夏場は、深刻で 計画停電が激増します。

生産工場への電力供給が、半日停止するのも頻繁です。

最近のバングラデシュは、縫製業を中心に安価で豊富で丁寧な労働力として日本を含めて海外から注目を集めています。

f:id:diving11874tan:20190629085819j:image

縫製業は高騰した中国から、価格の安いバングラデシュベトナム、モロッコなどに移ってます。

私の着てる服もタグに『バングラ製』と書いてあるものをよくみます。

電力不足によるコストは、生産の足を引っ張っる大きな問題です。

上記の電力の問題は、大都市に関してになりますが、、、、。

 

バングラデシュの 人口の 8割が住む農村では、10年以上前は、お金持ち意外は電力がありませんでした。

都市部の電化率が78%である一方、農村は28%です。

農村のほとんどが、わずかなロウソクやランタンの灯りで夜を過ごしていました。

人間は電気がなくても生きていける?

その生活は日本人の私には、想像出来ないほど、不便だと思います。 

 

バングラデシュは携帯電話が爆発的に普及してます。(回線が必要な固定電話はスルーをして皆さん携帯電話を持っています)

携帯電話を持っていても家に電気が来なければ、電気が来てる家で充電を頼まなければなりません。

また、夜に明るいライトがあれば、夜も内職ができます。子供たちも、暗くなっても勉強できます。

 

農村に電気が あれば 生活を激変させられます。

 

ですが、送電線が敷設されるのを待っていては永遠に満たされてないかも知れません。

 

そして、困難な事実を変えたのが

『小規模太陽光発電』です。😄☀️

 

最近は、日本でもソーラーパネルをよく見かけるますね。

 

f:id:diving11874tan:20190629084618j:image

                                         ↑↑↑

トタンの屋根に小さなソーラーパネルが付いてます。お天気が悪い時も、充電されていて、電気はつくのでしょうか?

 

農村のある茶屋を営む夫婦はこんなことを言ってます。

『明かりがついたお陰で、日暮れ後も遅くまで茶屋の営業を続けることができるようになって、収入が増えてました。子供たちは、夜、家で勉強ができるようになりました。息子と娘の成績は目に見えて良くなりました』と、、。

 

以前は人々の生活や仕事は夜明けとともに始まり夕暮れとともに終わっていましたが、太陽光発電によって、今は夕暮れとともに家々の灯りが灯り始め、人々の生活が豊かになりました。

 

バングラデシュの人々に太陽光発電を普及させるのには、様々な壁がありました。

農村の一般家庭の年収の2倍以上もする太陽光発電を どうやって普及させるか、農村の人に買いたいと思わせることはできるのか、お金はどうするかなど、、、。

グラミンシャクティというNGOが中心になって太陽発電の電気の便利さ、無料修理、低金利での分割払いができること、長期的には安上がりになること、ランタンで使用する灯油のコストや空気汚染による健康への悪影響、などを根気よく伝え、1つ家庭が太陽光発電を使うと、その良さが、口から口へと広まり、太陽光発電がどんどを利用されるようになりました。

 

また、人件費や修理のコストを下げようと、簡単な修理は村の人でできるように、特に教育を受けてない女性に技術の訓練をして、お給料も、学校の先生より多少低いぐらいのなかなか良いお給料で、社員を雇うようにしました。

 

その効果があり、太陽光発電による電気の需要がどんどん増え続けてます。

 

ですが太陽光発電は、更に貧しい人には手の届かない状態です。もっと、価格を抑えたり、貧しい人でも手が届くよう迅速に対応しなければいけません。

2021年には電力普及率100%を目指しているそうです。

 

2021年、もうそろそろです。

 

ちなみに、バングラデシュのグラミンシャクティNGO)が利用してる太陽光発電は日本の『京セラ製』のものです。

もちろん、安価な韓国製、中国製もあります。

日本製はたしかに高価ですが、バングラデシュは湿気が多く、モンスーンなどの強風や豪雨に耐えられて信用できるは、日本製だそうです。

 

バングラデシュは、北海道の大きさに日本人のほぼ全人口の方が生活してます。

平均年齢は24歳です。

需要も若い労働力も沢山あります。

都市部では、牛がいるたところに大きな道路やモノレールがどんどん出来て牛がいなくなり、ものすごい勢いで日に日に進化してるらしいです。

 

まだ、これからなのでしょうが

追いつき追い越される日がくるのでしょうか?

 

勢いのあるバングラデシュに行ってみたいのですが、、未だに行けません。😅

 

フェイシャル・エステ体験【エルセーヌ】

🌺 出来事46 お土産

f:id:diving11874tan:20190625123459j:image

6月18日に新潟県から山形県にかけて大きな地震で多くの方が被害にあわれました。

地震の2日後に、山形県に行くことになっていた母は、こんなに、大変なときに行って良いものか行かない方が良いか、迷ってました。 

 

山形県の南東部に位置する赤湯温泉のあたりは全く問題ないことを 確認して、気が乗らない様子で、行きました。(山形に用事があったので)

 

帰ってきて、

『雨だったけれど、楽しかった』と言ってました。

 

お土産は、こんなに綺麗な さくらんぼ🍒です。

f:id:diving11874tan:20190624215340j:image

山形県さくらんぼ以外に、もも、洋梨

りんごなど、美味しいフルーツが、取れます。

また、はえぬき などのブランドの米も有名です。

 

 

それから、萬菊屋の『なんじょだべえ』です。

写真を撮る前に箱を開けてしまいました。😅

f:id:diving11874tan:20190624215604j:image

f:id:diving11874tan:20190624215630j:image

『なんじょだべえ』は、最中のクッキーです。

これが、とっても美味しいんです。💕

軽くて、中に乾燥した甘いクリーム?が入ってます。クリーム?も軽くて、昔食べたことのあるような懐かしい味がします。

100枚に、1枚の割合で令和のクッキーが入ってるらしいのですが、あたるといいな〜。

 

 

f:id:diving11874tan:20190624232803j:image

『つのまき』は、ユベシです。

ユベシは私はあまり好んで、食べないのですが、ユベシが好きな人は、『つのまき』は、とても美味しいユベシだと言ってます。

 

明日、ありがたく頂きます。💕

 

🌺 出来事45 の〜んびりしました。

 

母が、旅行へ行ってます。

 

昨日と今日は、1人での〜んびりしました。

 

今年 1月に買った三線を 心置きなく練習しました。

 

母に、

三線は、近所の迷惑になるから あまりやらないで!☹️』

と言われます。

 

下手くそなので、近所の人に聞かれるのがイヤなんだと思います。

 

三線の練習は、たまに、近くの公園の 広い駐車場で、車の中で控えめに、練習してます。

 

昨日と今日は、戸を閉めて、好きなだけ練習しました。

 

近所の皆さん、雑音、すみませんでした。

 

三線をはじめた きっかけは、私は、沖縄が好きで、沖縄に行くと、食事をしながら沖縄ライブが聴けるお店にいきます。

沖縄は、ホテルや街、田舎でも 沖縄民謡が聴こえてきます。

沖縄民謡を聴いてるうちに好きになりました。

 

f:id:diving11874tan:20190623163856j:image

ホテルのライブ


f:id:diving11874tan:20190623143712j:image

竹富島の水牛車(案内をしてくれる おじいさんが沖縄民謡を歌ってくれます)

 

沖縄民謡の 主役は、三線です。

f:id:diving11874tan:20190623143921j:image

 

私も、三線が弾けたら、いいな〜って、ずっと思ってました。

ですが、音符が♩🎶じゃなくて漢字で、難しそうで、私には無理だな〜と決めてました。

 

また、私は、首の脊椎に軽度の傷があります。身体の左側(頬からつま先まで)がいつも 軽くシビレてます。気にしなければ、気にもならない程度ですが、、、。

脊椎の軽い傷は、音と自分の動きに少々敏感で、バイクの音、スマホで文字を打ってる時、字をかいてる時、箸やフォークなどで 食事をしてる時など、体が、むずむず くすぐったくて 体に『 ぎゅっ!』っと力を入れないとおさまらなくなったり、ちょっと痛い時もあります。気にならない時もありますが、気になりだすと、気にならなくなるまで(忘れるまで)時間がかかる時もあります。

 

音や動きで、くすぐったくなったり 体に力が入ったり ちょっと痛くなったり するのでは、楽器など、弾けないと決めてました。

 

ところが、好きな曲を聴いてる時は、脊椎の傷による、くすぐったいとか痛いというのは、気になることは滅多にありません。不思議です。

 

お医者さんには『運動をして首に筋肉をつけるように』

と言われてます。

この病気は、頭が大きいわりに 首が細くて長い女の人に多いそうです。(比較的痩せている人や年寄り多いそうです。)

 

【脊椎の傷の予防は運動をして首に筋肉をつけることです。】

 

 

1年ほど前 から、動画で三線の弾きかたや楽譜を見たり、車の中では沖縄民謡やBEGINさんの音楽を聴いてました。

そして、

楽譜が読めるようになって

三線、私も 出来るかも⁉️』

と思うようになりました。

 

体に力が入って つっかえても止まっても、気にしないで、楽しめばいいや、と 今年の1月に、人工皮の安い三線を買いました。 

f:id:diving11874tan:20190623152236j:image

 

今は、自己流で、好きな曲ばかり19曲一気に練習してます。全て中途半端です😓。間違えながら、最後まで1回は弾いてます。

 

 

三線の練習をしていて上手くいかないこと、これからの課題を書いてみました。

◯音合わせ(ちんだみ)は、曲よって3本の弦の音を変えます。弦を引いたりゆるめたりしますが、弦が切れないかと、ビクビクします。予備の弦は持ってますが、上手く弦をはれるか不安です。できたら もう1つ三線が欲しいです。

◯バチの穴が大きくで指に合いません。とりあえず、ティッシュを入れて使ってますが、自分の指にあってるのを買わないといけません。

f:id:diving11874tan:20190623145116j:image

◯綺麗な音が出ません。やっぱりレッスンにいかないとダメかな?と思うこともありますが動画をみて頑張ってみます。

◯『八』以上の高音で基本ポジションでは 遠くて指が届かない音の 指(小指)の位置が安定しません。変な音程になります。これで、曲がズッコケます。

◯速くて軽快な曲が好きなのですが、指が追いつきません。

◯歌と三線が合いません。歌がオンチ。歌は暗記しないといけません。

 

◎何度も練習すことで、体が覚えくれるので、練習あるのみです。

 

 

練習してる曲です。

 

《沖縄民謡》

1  安里屋ユンタ(易しいので出来るようになりました。)

2  てぃんさぐぬ花(易しいので出来るようになりましたが高音の『八』が安定しません。)

3  はいさいおじさん

4  繁盛節

5  えらぶ百合の花

6  谷茶前節

7  パラダイスうるま島

8  だんじゅりかりゆし

9  めでたい節

10 遊び庭

11 ひやみかち節(テンポが速く高音がカッコイイのですが難しいです。)

12 祝い節

13豊年音頭

14唐船ドーイ(ライブの最後にカチャーシで盛り上がる有名な曲です。テンポが速く追いつきません。)

 

《BEGINさんの曲》

カッコよく弾けるようになりたいです。

f:id:diving11874tan:20190623143942j:image

15 イラヨイ月夜浜

f:id:diving11874tan:20190623134720j:image

16 島んちゅの宝
f:id:diving11874tan:20190623134657j:image

17 オジー自慢のオリオンビール
f:id:diving11874tan:20190623134600j:image

18 爬竜船
f:id:diving11874tan:20190623134707j:image

19 三線の花
f:id:diving11874tan:20190623134711j:image

どれも大好きな曲ばかりです。

練習をしても、進歩がなく、つまらないと思うこともよくあります。そんな時は、練習はやめます。

何日かすると、三線を練習したくなります。

これからも自分のペースで楽しもうと思います。

 

ついでに、三線を盛り上げる『三板』と『指笛』も、練習してます。

三板』は自分では、上達してると思ってます。(自己流なので、本当に出来る人がみたらどうか『下手くそ』と言われてしまうかも知れませんが、、、。

指笛は、何年も練習してますが、難しいです。たまに音がでるくらいです。

f:id:diving11874tan:20190623143105j:image

                                           ↑↑↑

三板カスタネットのような楽器です)

                                           ↓↓↓
f:id:diving11874tan:20190623143110j:image

 

エルセーヌ