お金は働きもの??

年金はあてになるの?貯金の利息はほぼ0円。 パートタイムで働くおばちゃんがやってる老後の資金作りのお話です。過去の経験、今やってること、それから、お金とは関係ない、出来ごとを 書いてます。

🌺 出来事128 コロナ終息は、共存?

 

 

この本を読んでみました。

 

f:id:diving11874tan:20200916201126j:image

 

こんな書き出しでした。

 

コロナウイルスをいつ僕滅できるかと期待してる人は、ガッカリするかも知れません。

撲滅させるのではなく、どのように【共存】してしていくかが、大きな課題になっています。

 

 

【ウイルスと共存】、って?、一瞬、私には、意味がわかりませんでしたが、、、

 

 

人間の体内には、多種多量のウイルが存在しています。

これらのウイルは、人間に悪さをしません。

この中には、人間の体内に入った時に、沢山の人を死に至らしめた種類もあったかも知れません。

しかし、致死率の高いウイルは、宿主の人間を死なせてしまうことで、自分も存在できなくなります。

人間に害を与えないタイプに変異したウイルが、人間と共存 出来てきたのです。

 

 

これで、【ウイルスと共存】の意味が分かりましたが、、

 

 

これから、コロナが、どう変異していくのか、人間に害を与えなくなるまでに、どれぐらいの時間が、かかるかのか、全くわからないそうです。

 

 

世界中で、ワクチンや、治療薬を開発していますが、まだ、先のようです。

 

 

100年前の、スペイン風邪の恐ろしい教訓について書いてありました。

スペイン風は、第1波が過ぎ、夏に落ち着き、冬になって第2波がやってきました。

 

【この第2波が、毒性が強く変異をして、第1波の10倍もの死者が出てしまいました。】

 

そして第3波で、終息していきました。

 

また、第1波で、ウイルス感染者の少ない地域や、感染しなかった層(若い人)が第2波で、重篤になりました。

 

 

ウイルスは、感染を広げてながら、毒性が弱くなっていきますが、全くわからないことだらけの、コロナウイルスです。

100年前のスペイン風を教訓に

WHOや、世界中で、第2波へ 備えて感染予防対策強化を行っているところだそうです。

 

 

コロナの毒性が、弱くなって、第2波が、来ないことを 願うばかりです。

 

 

どれぐらいの時間がかかるかわかりませんが、ワクチンや、薬が出来て、ウイルスと共存できる日まで、コロナ感染にかからないように、一人一人が、マスク、手洗い、密を避けて、行動しないと、と改めて、思います。

 

 

また、この本には、SARSの経験をもとにコロナの封じ込めに成功した 台湾と、日本の対応の違いについて、書いてありました。

台湾は、12月31日に中国武漢で、原因不明の肺炎が発生してると、発表されると、

直ちに、武漢からの到着便に、乗り込んで、検疫を行い、中国からの入国拒否、中国からの帰国者の自宅待機要請など、動きだしました。

その頃、日本は、のびりモードのようでした、、、。日本が、動きはじめたのは、その6日後の1月6日に、成田空港に、感染注意の、ポスターを貼った程度だそうです。

台湾の封じ込めまでの迅速で、徹底した対応、そして、なんと言っても、【経済を動かしながら】の、封じ込めに成功した様子には驚かされました。

また、コロナ対策の指揮をとる陳さんのユーモアと、優しさにジーンときました。

 

 

カゴにハムスターを入れて コロナに感染してるハムスターと感染してないハムスターを マスクで仕切り、コロナに感染してる側から風を流して、マスクが、どれぐらいコロナを防げるか?という実験結果は、

マスクの効果について、ふだんから、気になっていたので、知れて良かったです。

【思っていたより、感染率が高いと、思いました。なので、マスクをつけて、更に、人との距離を取ることは、大事だと、思いました。】

 

 

他にも、開発中のワクチン、薬、ウイルスの増殖について、分かりやすく説明されてました。

 

 

最近、コロナに慣れてしまい、多少、怖さが、薄れたり、忘れていたりすることもありますが、この本を読んで、

 

 

コロナの第2波が、来たら!、と思うと、、怖くて、不安になります。

 

 

怖がりすぎず、ある程度、怖がって、感染対策をすることは、大事だと、誰かが、言ってたけれど、気持ちのコントロールは、難かったりします。

 

 

いつまで、続くのか?

with コロナ 

早く、共存できる日が来て欲しいです。

 

 

 

f:id:diving11874tan:20200917035516j:image

今年のキュウリの収穫は、1本の苗から152本も、獲れました。

この4本で、最後です。

大豊作、ありがとうございました〜。