お金は働きもの??

年金はあてになるの?貯金の利息はほぼ0円。 パートタイムで働くおばちゃんがやってる老後の資金作りのお話です。過去の経験、今やってること、それから、お金とは関係ない、出来ごとを 書いてます。

198話⭐️ 繰り返えされるバブル、バブルは、妨げられないの?

 

バブルがあって、それが、崩壊して、

たくさんの人が、犠牲になって、人生が、狂ってしまうほど、酷いめにあっているのに、

皆んなそれを知ってるのに、何故バブルは、また起きるのか、不思議で、なりません。

 

 

楽天トウシルにこんなことが書いてました。

 

 

資本主義の社会は、バブルは付きものだそうです。

 

 

日本では、

1980年代後半は、好景気で、不動産や株価が、上昇しました。それをバブル経済と言いました。

 

2000年代初めは、ITバブル、

 

アメリカの2003年以降には、住宅バブル、

などがありました。

 

 

バブルは、ずーーと、昔からありました。

17世紀のオランダで、チューリップバブルと、言うバブルがありました。

 

一般人までチューリップの球根を買い、

なんと、球根1個で、家が一軒買えるほどの値が付いたこともあったそうです。

 

チューリップの球根1個で、家が買えるなんて、全く、想像できません、、、、。

びっくりです。

 

 

人は、儲かりそうなチャンスが現れると、みなそれに群がります。

 


そして、バブルは、崩壊して、混乱が起きて、弊害を、知ります。

 

誰もが分かっているのにバブルは繰り返し、今でも続いています。

 

資本主義が成熟化するにつれ、バブルの発生頻度が増えているそうです。

 


資本主義は、需要と供給で価格が決まる社会です。

誰もが自由にお金を使い、誰もが自由に儲けることができます。

お金がないと暮らせない、儲けないと豊かになれない社会です。

 

このような社会で、もっと儲けよう、損したくない、と行動してます。

 

 

2008年のアメリカのリーマンショックにより、

世界中が、大混乱しました。

 

リーマンショックの前は、株価も、上昇を続けてました。

プロも素人も価格は高くなりすぎていると、感じていましたが、

それでも株を買う人は、沢山いました。

 

市場の価格が異常に高いことは、皆んな、知っていました。

ですが、価格が上昇基調にある間も、買わないと儲けられなく、

買わざるを得ないのです。

 

投資の素人ならまだしも、プロも高いとわかっていながら、買うのです。


金融機関で働いている人は、運用成績を問われます。

特にディーラーは、その成績が会社の業績はもちろん自分のお給料に影響します。

ライバルが、稼いでる時は、自分も稼がないと、いけないのです。

 

 

皆んな、

人の儲け話を聞くと、自分も、と思ってしまうものです。

 

株価が実体を伴わないほど高くなっていたとしても、それよりも高い値段で買ってくれる人がいる限り、その株を買うことに合理性があるのです。

どんなに高値でも、それ以上の値段で売れるなら儲かります。

 

逆に、妥当な値段や、割安と考えられる値段で買っても、それより高い値段で買う人がいなければ、損をします。

 


最近は10年サイクルで、バブルが起きています。

 

資本主義の国での景気刺激策は、 

金融政策と財政政策です。

金融政策は、金融緩和による、金利を下げて、通貨供給量を増やします。

金利を下げて、低金利でお金を借りて工場や家を建ててもらって景気をよくしようとします。

 

ですが、

今、

情報通信、医療介護、観光娯楽、金融などのサービス生産が経済の中核を占めるようになっていますが、

金融緩和によってあふれたお金は設備投資に向かうのではなく、

金融資産や不動産への投資に向かいがちです。すると、資産価格のバブルを誘発しやすくなります。

これが、近年、バブルが発生しやすくなった一つの原因です。

 

 

バブルは必ず崩壊します。

それが、いつかは事前にはわかりません。

 

ある日、突然バブルがはじけて暴落が始まっています。

だから暴落に備える必要があります。

可能性を察知して警戒して、行動することはできます。

(私は、察知は、出来そうにありませんが、、、。)😅

 

 

企業の実力と、かけ離れて上昇した株価は、いつかは実力に近づきます。

需要と供給も、高騰した株が、何かをきっかけに、株を売ろうとする人が増えて下落を始めると、

上昇期に誰もが買おうとしたのと同じで、誰もが売ろうとします。

人は、皆んな、自分だけは利益を確定しておこう、自分だけは損を抱えたくない、と動きます。

 

バブルで暴騰したり、暴落したりしても、長い目で見れば、株価は企業の実力程度に収まっていきます。

 

 

ということで、

投資をしている間にいくつものバブルを乗り越えなければ長期投資でリターンを得ることは、出来ない、

 

バブルを、気にせずに、バブルの時期もバブル崩壊時期も、ずーっと持っていることが、大事なんですね。

ですが、崩壊した時に、無くなってしまうものを持っていては、意味がないので、商品選びも大事ですが、、、。

 

長期投資をして、
出口の時期が、来た時には、

やっぱり、バブルだったらいいな〜って思いますが、、、。

上手くいくのか?????。

やっぱり、いかないか〜。😅

 

 

楽天トウシルさん、いつも情報をありがとうござます。!

 

今日も良い、1日でありますように。😉

 

f:id:diving11874tan:20211216033321j:image

オキザリス、咲きはじめました。